サイドバー・クリニック概要
さいとう内科クリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • 健康診断・検査
  • 脂肪肝
健康診断で脂肪肝を指摘されたら?エコー検査で脂肪肝の重症度を知ることの大切さのアイキャッチ画像
健康診断で脂肪肝を指摘されたら?エコー検査で脂肪肝の重症度を知ることの大切さのアイキャッチ画像
  • 2025年9月11日

健康診断で脂肪肝を指摘されたら?エコー検査で脂肪肝の重症度を知ることの大切さ

健康診断で「脂肪肝」と指摘され、不安を感じている方はいませんか?「特に症状もないし、お酒もそんなに飲まないから大丈夫だろう」と思われがちですが、肝臓は「沈黙の臓…

もっと見る
  • 再生医療
  • 肝硬変
【肝臓病専門医が解説】肝硬変でも希望はあります。幹細胞治療で未来を変える一歩を踏み出しませんか?のアイキャッチ画像
【肝臓病専門医が解説】肝硬変でも希望はあります。幹細胞治療で未来を変える一歩を踏み出しませんか?のアイキャッチ画像
  • 2025年9月11日

【肝臓病専門医が解説】肝硬変でも希望はあります。幹細胞治療で未来を変える一歩を踏み出しませんか?

従来の肝硬変治療では、一度硬くなってしまった肝臓を元の状態に戻すことは困難で、病気の進行を遅らせたり、現れている症状を和らげたりすることが主な目的でした。多くの…

もっと見る
  • 再生医療
  • 肝硬変
【肝臓病専門医が説明】肝硬変の治療法は?再生医療の可能性と治療薬についてのアイキャッチ画像
【肝臓病専門医が説明】肝硬変の治療法は?再生医療の可能性と治療薬についてのアイキャッチ画像
  • 2025年9月11日

【肝臓病専門医が説明】肝硬変の治療法は?再生医療の可能性と治療薬について

健康診断で肝機能の異常を指摘されたり、「肝硬変」と診断されて不安を感じていたりする方もいらっしゃるかもしれません。肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、異常があっても自…

もっと見る
  • 健康診断・検査
ALTの基準値は?高くなる原因と下げるための対策を解説のアイキャッチ画像
ALTの基準値は?高くなる原因と下げるための対策を解説のアイキャッチ画像
  • 2025年9月11日

ALTの基準値は?高くなる原因と下げるための対策を解説

健康診断の結果で「ALT」という項目に注目したことはありますか? AST(GOT)やγ-GTPと並び、「肝臓の数値」として知られるALTですが、その意味や数値が…

もっと見る
  • 再生医療
  • 肝硬変
肝硬変は「もう治らない」病気ではない。幹細胞治療がもたらす新たな希望とはのアイキャッチ画像
肝硬変は「もう治らない」病気ではない。幹細胞治療がもたらす新たな希望とはのアイキャッチ画像
  • 2025年9月11日

肝硬変は「もう治らない」病気ではない。幹細胞治療がもたらす新たな希望とは

従来の肝硬変治療は、病気の進行を遅らせ、症状を緩和することが主な目的でした。一度硬くなってしまった肝臓を元の状態に戻すことは困難とされ、多くの患者さんが「これ以…

もっと見る
  • アルコール
【肝臓病専門医が解説】お酒好きは要注意!あなたの肝臓、悲鳴をあげていませんか? “沈黙の臓器”の危険なサインのアイキャッチ画像
【肝臓病専門医が解説】お酒好きは要注意!あなたの肝臓、悲鳴をあげていませんか? “沈黙の臓器”の危険なサインのアイキャッチ画像
  • 2025年9月7日

【肝臓病専門医が解説】お酒好きは要注意!あなたの肝臓、悲鳴をあげていませんか? “沈黙の臓器”の危険なサイン

さいとう内科クリニック院長の斎藤です。 先日、Yahoo!ニュースに「肝硬変、アルコール摂取による発症が増加」という記事が掲載されました。この記事は、「沈黙の臓…

もっと見る
  • 再生医療
再生医療の安全性について:さいとう内科クリニックが肝臓再生医療にかける想いのアイキャッチ画像
再生医療の安全性について:さいとう内科クリニックが肝臓再生医療にかける想いのアイキャッチ画像
  • 2025年9月1日

再生医療の安全性について:さいとう内科クリニックが肝臓再生医療にかける想い

近年、再生医療は様々な疾患への新たな希望として注目されています。一方で、先日報じられた他院における再生医療での予期せぬ事故のニュースは、皆様に大きな不安を与えた…

もっと見る
  • 肝硬変
肝硬変の末期症状とは?余命や治療について医師が解説のアイキャッチ画像
肝硬変の末期症状とは?余命や治療について医師が解説のアイキャッチ画像
  • 2025年8月24日

肝硬変の末期症状とは?余命や治療について医師が解説

「お腹に水が溜まって苦しい」 「手足がパンパンにむくむ」 「ぼんやりすることが多くなった」 「体が重だるくてしんどい」 「肌や目が黄色くなってきた」。 もし、あ…

もっと見る
  • 健康診断・検査
ガンマGTP(γ-GTP)だけが高い…その原因と改善のためにできることのアイキャッチ画像
ガンマGTP(γ-GTP)だけが高い…その原因と改善のためにできることのアイキャッチ画像
  • 2025年8月24日

ガンマGTP(γ-GTP)だけが高い…その原因と改善のためにできること

健康診断の結果を見て、「AST」「ALT」は正常範囲なのに、なぜか「γ-GTP(ガンマGTP)だけが高い」と指摘された経験はありませんか? 多くの方が「お酒を飲…

もっと見る
  • アルコール
  • 肝硬変
お酒が原因?「アルコール性肝硬変」の症状と進行度、治療のポイントのアイキャッチ画像
お酒が原因?「アルコール性肝硬変」の症状と進行度、治療のポイントのアイキャッチ画像
  • 2025年8月24日

お酒が原因?「アルコール性肝硬変」の症状と進行度、治療のポイント

「最近、どうも疲れやすいな」 「体がだるい日が続く」。 こんな漠然とした不調を感じていませんか? もしかすると、それは日頃の飲酒習慣が肝臓に負担をかけ、アルコー…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • 次へ
さいとう内科クリニック
院長
斉藤雅也 Masaya Saito
日本肝臓学会 肝臓病専門医 Hepatologist, The Japan Society of Hepatology
所在地
〒651-2412
兵庫県神戸市西区竜が岡1-15-3
(駐車場18台あり)
電話
  • 電話:078-967-0019
  • 携帯電話:080-7097-5109
  • ホームページ
カテゴリ
  • アルコール (8)
  • お知らせ (2)
  • 健康診断・検査 (17)
  • 再生医療 (31)
  • 肝がん (2)
  • 肝不全 (1)
  • 肝炎 (7)
  • 肝硬変 (30)
  • 脂肪肝 (20)
  • 臓器移植 (3)
  • 薬剤性肝障害 (1)
人気記事
  1. 肝臓が悪いと顔や体にこんな変化が!「肝臓の疲れ」のサインを見逃すな!初期症状リスト 76923views
  2. 【肝臓の数値を良くしたい方へ】AST(GOT)・ALT(GPT)は下がる?再生医療による血液データ改善の可能性を専門医が解説 74551views
  3. AST・ALTが高い原因は?健康診断で異常値を指摘された方へ 62415views
  4. 健康診断で「脂肪肝」と言われたら? あきらめないで!生活習慣の見直しで未来は変わるかも 58772views
  5. 肝硬変によるつらい腹水。「手遅れ」「死ぬ前」と諦める前に。幹細胞による肝臓再生医療という選択肢 41057views
最新の投稿
  • 【肝臓病専門医が教える新常識】運動と食事で肝臓を守る方法
  • 健康診断の「AST(GOT)」って何?数値が高い原因と放置するリスクを徹底解説
  • 【沈黙の臓器の警告】これって肝不全のサイン?初期症状から末期症状まで肝臓病専門医が詳しく解説
  • 放置すれば肝硬変へ。「20歳から体重+10kg」の危険サイン。今すぐ脂肪肝対策を!
  • しつこい皮膚のかゆみ、もしかして肝臓がん?危険なサインと余命について
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年10月 (15)
  • 2025年9月 (12)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (12)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (9)
  • 2025年4月 (9)
  • 2025年3月 (7)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • オンライン
    事前相談
© さいとう内科クリニック