• 2025年5月9日
  • 2025年5月14日

さいとう内科クリニックの肝臓再生医療について

肝炎・肝硬変治療の新たな選択肢をお探しの方へ

神戸市西区のさいとう内科クリニックでは、患者さまご自身の細胞を用いた『肝臓再生医療』を自費診療で開始しました。このブログでは、 肝臓再生医療への院長の想いと治療について、ご紹介させていただきます。

今回のブログの内容は動画も制作しています

今回のブログの内容について、動画も制作しています。ブログと同じ内容でYouTube動画も制作しておりますので、ぜひこちらもご覧ください。

なぜ再生医療なのか? 肝臓の専門医として

神戸市西区のさいとう内科クリニック院長の斉藤雅也です。 長年、肝臓病専門医として多くの患者さんを診させていただいておりましたが、従来の治療だけでは悪化した肝機能の回復には限界がありました。

「もう良くならない」と諦めを感じおられる方もいらっしゃるかもしれません。その状況に対して、新たな希望を提供したいという強い思いから、この再生医療を導入しました。

どんな効果が期待できるのか?

幹細胞には、傷んだ肝臓の修復を助ける働きが期待されています。これにより、従来の治療では難しかった『肝機能の改善』や『肝硬変の進行抑制』が期待できます。

さらに『体力の回復』など、生活の質の向上にも繋がる可能性があります。実際に、治療後に少しずつ外出できるようになった患者さんもいらっしゃいます。

お問い合わせについて

肝臓再生医療は、まだ新しい治療法であり、費用も高額です。ご不安な点も多いかと思いますが、まずは一度、当院にご相談ください。

お問い合せは、電話やホームページのお問い合わせフォームのほか、有料になりますが、オンライン診療でもご相談いただくことが可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

(※オンライン診療は5月中旬頃に導入予定です。)

さいとう内科クリニック 078-967-0019 ホームページ