• 2025年7月10日

健康診断で「中等度・高度の脂肪肝」と告げられた方へ。肝硬変にさせないために、今すぐ始めるべきこと。

健康診断の結果を見て、「中等度脂肪肝」あるいは「高度脂肪肝」と告げられ、大きなショックを受けている方もいらっしゃるかもしれません。

「軽度ならまだしも、中等度・高度って…もう手遅れなの?」
「このまま放っておいたら、どうなってしまうのだろう…」

そんな不安な気持ちを抱えているあなたに、まずお伝えしたいのは、まだ間に合う可能性が高いということです。しかし、そのためには「今すぐ」、そして「正しい」行動を始めることが不可欠です。

今回は、あなたの肝臓が今どのような状態にあるのかを解説し、肝硬変へと進行させないために、そして未来の健康を守るために、専門医が提案する「今すぐ始めるべきこと」をお伝えします。


あなたの肝臓は今、どのような状態?「中等度・高度脂肪肝」のサイン

健康診断のエコー検査などで「中等度・高度の脂肪肝」と診断されるのは、肝臓の中に、正常な状態を大きく超える量の脂肪が蓄積していることを意味します。

このように、肝臓全体が白っぽく、あるいは明るく映る場合、脂肪がパンパンに詰まっている状態を示唆しています。軽度の脂肪肝は、脂肪の蓄積が部分的であったり、その量が少なかったりするのに対し、中等度・高度となると、肝臓の広い範囲にわたり、無視できないほどの脂肪がたまっていると考えられます。

この段階で最も重要な目標は、「肝臓の線維化(硬くなること)を防ぐ、あるいは進行を食い止めること」です。脂肪肝は放置すると、肝臓に炎症が起きる「非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)」へと進行し、さらに進行すると、肝臓が硬くなる「肝硬変」、そして「肝がん」へと繋がる危険性があります。中等度・高度の脂肪肝は、この危険な道のりの入り口に立っているサインと捉えるべきです。


肝硬変にさせないために「今すぐ始めるべきこと」

中等度・高度の脂肪肝と診断されたら、一刻も早く以下の行動を始めることが重要です。

1. より厳格な生活習慣の見直し

「生活習慣の見直しなんて、もうやっている」と感じるかもしれません。しかし、中等度・高度の脂肪肝の場合は、より厳格で継続的なアプローチが求められます。

  • 食事療法: 専門家のアドバイスを元に、摂取カロリーの適正化、糖質・脂質の過剰摂取の見直し、バランスの取れた食事(野菜や食物繊維の積極的な摂取)を徹底しましょう。特に、夜間の遅い時間の食事や間食は肝臓への負担が大きいため、工夫が必要です。
  • 運動療法: 有酸素運動を中心に、継続可能な運動習慣を確立しましょう。ウォーキング、ジョギング、水泳など、無理なく続けられるものを見つけ、できれば専門家の指導のもと、より効果的な運動を取り入れることをお勧めします。
  • 飲酒習慣の見直し: アルコール性脂肪肝でなくても、肝臓への負担を減らすため、アルコールの摂取量を大幅に減らすか、可能であれば休肝日を増やすなど、禁酒を検討しましょう。

2. 専門医による定期的な経過観察と精密検査

自己流の努力だけでは、脂肪肝の進行度合いや、NASHへの移行、線維化の有無を正確に把握することはできません。中等度・高度の脂肪肝と告げられたら、必ず消化器内科や肝臓専門医を受診し、定期的な経過観察と精密検査を受けることが不可欠です。

特に以下の検査は、肝臓の状態を把握する上で非常に重要です。

  • 肝硬度測定(shear wave elastographyなど): 肝臓の硬さを測ることで、線維化の進行度合いを数値で客観的に評価できます。これは、肝硬変への進行リスクを判断する上で非常に重要な指標となります。当院では肝硬度測定をこまめに行い、肝硬変へと進行していないか注意深くフォローしています。
  • 血液検査: AST、ALT、γ-GTPなどの肝機能数値に加え、炎症や線維化を示すマーカーの変動を詳細に追跡します。

専門医は、これらの検査結果とあなたの生活習慣、体質などを総合的に判断し、あなたに最適な治療計画を提案してくれます。


それでも進行が止められない、あるいはすでに線維化が進んでいる場合:「再生医療」という未来の選択肢

「生活習慣を改善し、専門医の指導も受けているのに、なかなか肝機能の数値が良くならない…」

「すでに肝臓の線維化が進んでいると診断された…」

このような状況であっても、諦めるのはまだ早いと言えます。

肝臓の線維化は、かつては不可逆的と考えられていましたが、医療の進歩により、近年は再生医療が新たな選択肢として注目されています。幹細胞を用いた再生医療は、肝臓の線維化そのものに働きかけ、損傷した肝細胞の修復や再生を促し、炎症を抑えることで、線維化の進行を抑制したり、場合によっては改善したりする可能性が期待されています。

これは、あなたの肝臓が持つ本来の力を引き出し、肝硬変への進行を食い止める、あるいはすでに進み始めた変化を元に戻す可能性を秘めた、未来の選択肢となり得ます。

健康診断で告げられた「中等度・高度の脂肪肝」という診断は、決して絶望のサインではありません。それは、「今すぐ行動を変えれば、未来を変えられる」という、あなたの肝臓からのSOSであり、最後の警告です。

あなたの肝臓の状態、そして将来の不安について、まずは専門医に相談してみませんか?

当院では、Curonを利用したオンライン事前相談も受け付けております。あなたの肝臓を肝硬変にさせないために、そして健やかな未来のために、一緒に「今すぐ始めるべきこと」を見つけましょう。

さいとう内科クリニック 078-967-0019 ホームページ